ネズミモチの黒い実

 常緑樹のモチノキは日本庭園には欠かせない植木で、モッコク、モクセイと共に庭木の三大名木。葉柄と新しい枝が紫黒色を帯び、葉が乾くと黒い鉄のような色になるモチノキ(黐木)ということから「クロガネモチ(黒鉄黐)」と呼ばれますが、その実は赤く、今あちこちに見られます。一方、ネズミモチはモクセイ科イボタノキ属で、葉がモチノキに似ていて、実がネズミの黒い糞に似ていることから命名されました。こちらも実が緑から黒に変わりつつあります。

 ネズミモチは常緑小高木で、よく分枝し、高さ5mほどになる。実は核果で、長さ8〜10mm、直径5〜7mmの楕円形。10〜12月に緑色の実は紫黒色に熟します(画像)。

 「ネズミモチ」の由来となったネズミの糞を私は随分長い間見ていません。ネズミは時々見ても、その糞はまるで見ていないのです。子供の頃は毎日のようにネズミとその糞を見ていて、すっかり見慣れたものの一つだったのですが…確かに紫黒色のネズミモチの実は、色、形、サイズのどれもネズミの糞に似ています。そして、その実を見る度にごく自然に子供の頃のネズミの糞が目に浮かぶのです。

f:id:huukyou:20211126070935j:plain

f:id:huukyou:20211126070949j:plain

f:id:huukyou:20211126071006j:plain