センダンの花

 「栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)」とは、「大成する人は小さいときから優れている」という諺。この「栴檀」は中国では「白檀(ビャクダン)」のことで、まだ芽が出たばかりの双葉の頃から、とても良い香りを放つ木として有名です。

 東京メトロ有楽町線豊洲駅から豊洲新市場に向けて歩いていくと、歩道の木に花が咲いています。その木々がセンダン(栴檀)で、センダン科センダン属の落葉高木。別名はオウチ(楝)、アミノキなどで、ビャクダンではありません。センダンの樹高は15mにもなり、成長が早く、若い樹皮は紫褐色で楕円形の小さな横斑が点在しますが、太い幹の樹皮は縦に裂け、凹凸ができます。秋に楕円形の実が枝一面につき、落葉後も木に残る姿が数珠のようであることから「センダマ」(千珠)の意味で命名されました。

 植物のセンダンはビャクダン(白檀)とは違う植物で、残念ながら双葉より芳しくはありません。センダンは熱帯域に広く原生します。花は変わっていて、5枚の花弁を持ち、10本の雄蕊が合着して紫色の筒になっています。筒の先に葯(やく)があり、白い花粉が見えます(画像)。

 昔のセンダンの呼び名は楝(おうち)で、それが色名になっています。淡く、やや青みがかった紫色です。藤色よりは濃く、深みを加えたような、青みの爽やかな紫色です。

 センダンはビャクダンのように芳しくなくても、センダンの花の香りは、とても甘く、高貴な香りです。センダンの花の香りは、バニラやチョコレートの香りに似ています。木としてはビャクダンのような香りはありませんが、花は香しいのです。

f:id:huukyou:20210509042339j:plain

f:id:huukyou:20210509042357j:plain

f:id:huukyou:20210509042417j:plain

f:id:huukyou:20210509042442j:plain