2024-06-14から1日間の記事一覧

タイサンボクの白い花

タイサンボク(泰山木、大山木)の名前は花、葉、樹形などが大きくて立派なことから、中国山東省の泰山に喩えたものです。また、花の形を大きな盃に見立てて「大盃木」、それから次第に訛って「泰山木」になったという説や、大きな樹形が大山のように見える…

ランタナ・カマラの色変化

ランタナは世界中に150種類ほど存在しています。似たような仲間にコバノランタナがありますが、草丈が大きい場合は1mほどにもなるランタナ・カマラに対してコバノランタナは20㎝から30㎝ほどしかありません。 ランタナ・カマラには「シチヘンゲ(七変化)」…

エリカ・バウエラの花たち

ツツジ科のエリカ・バウエラ(Erica bauera)の英名はBridal heath。南アフリカのケープ地方に分布し、乾燥した亜熱帯バイオームに生え、高さは1メートルほどになります。茎は直立し、細い枝を伸ばします。 その葉は小さな線形で、春から秋にかけて、枝先に…

アミメグサの葉

花壇の端に見かけたのが網目の入った葉の集まりで、その網目に妙に惹きつけられ、暫く網目模様の世界に浸ってしまった。昨今、観葉植物が増え、珍しい葉は珍しくなくなったが、それでも久し振りに葉の不思議な葉脈模様を堪能した。 その葉の持ち主フィットニ…