秋のナミアゲハ

 ナミアゲハは日本のチョウの代表格。ナミアゲハは街中でも見ることができるアゲハチョウです。ナミアゲハの外見はキアゲハに似ていますが、ナミアゲハは翅の根元まで黄白色の線が入り、全体的に黒い部分が太くなっています。オスは全体に黒色ですが、メスは後翅に赤色と青色が入っています(最初の2葉の画像のどれがオスで、どれがメスか判別してみて下さい)。

 画像はいずれも湾岸地域のナミアゲハで、これまで私が出会ったものの一部です。アオスジアゲハとナミアゲハは街中でもよく見ることができるチョウで、私は「街中のチョウ」と密かに呼んで、彼らが街中で舞う姿を楽しんでいます。

*黒地に鮮やかなブルーの紋様が翅を走り、付け根付近と後翅の下の方に赤が入るのがアオスジアゲハで、飛翔力が高く、早いスピードで樹木や花のまわりを巧みに飛び回ります(最後の画像)。