2025-07-19から1日間の記事一覧
2025年10月に妙高市複合施設「まちなか+(ぷらす)」に新図書館がオープン予定です。また、今話題になっている静岡県伊東市の田久保市長が当選したのは新図書館の建設中止を訴えたからでした。図書館は今やどこでも問題になる施設になっています。そこで、…
ツリフネソウ科のインパチェンスの仲間はアジアやアフリカの亜熱帯から熱帯に500種以上が分布しています。日本で古くから親しまれているホウセンカも同じ仲間ですが、園芸でインパチェンスと呼ばれているのはアフリカ東部原産のアフリカホウセンカの園芸品種…
タラノキはウコギ科の落葉低木で、その新芽の「タラノメ(タラの芽)」は山菜として人気があり、平安時代から食べられてきました。「山のバター」とも言われ、天婦羅、胡麻和えなどにします。タラの芽はタラノキの若芽のこと。自生するタラの芽は4月から6月…
ジニアはヒャクニチソウ(百日草)と呼ばれていて、「ヒャクニチソウ」という呼称には昔ながらの盆花、供花のイメージが今も強く残っていると思います。でも、今ではジニアと呼ばれ、花壇やコンテナなどに適した矮性の品種がたくさんあり、ガーデニング素材…