2024-08-20から1日間の記事一覧
既にスイフヨウについて記しましたが、同じフヨウ属のムクゲは見る場所や時間によって印象が大きく変わります。とても日本的で、茶席に合うかと思えば、韓国の国花であり、同じフヨウ属のハイビスカスは夏の象徴。それぞれに日本的、東洋的、そして南洋的と…
種小名 mutabilisは「変化しやすい」(英語のmutable)の意味で、中国原産のフヨウ(Hibiscus mutabilis)の園芸品種がスイフヨウ(酔芙蓉)。開花直後は白色が次第に赤く変わっていく様子を酒に酔う人の顔色の変化に見立てた、随分と粋な名前である。 スイ…
シソ科のサルビア(来路花)には色んな種類があり、花も実に様々です。学名がSalvia splendensのヒゴロモソウ(緋衣草)は緋色の花が特徴で、最初の画像は燃えるような緋色のサルビアです。次はローズリーフセージと呼ばれるSalvia involucrataで、やはりシ…