2025-10-16から1日間の記事一覧
シソ科コリウス属のコリウス(Coleus)の和名は金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)と何とも煌びやかである。コリウスは熱帯アフリカ、熱帯アジア、オーストラリア、フィリピンに分布し、色鮮やかな葉が特徴。秋の今あちこちでよく見かける。 と…
ハツユキソウ(初雪草)は北アメリカのミネソタ、コロラド、テキサス原産の一年草。世界各国に1600種以上分布しているユーフォルビアの一種で、クリスマスに出回るポインセチアと同じ仲間。ハツユキソウというと初冬の花と思われますが、夏に小さな椀状の白…
今年はまだシシユズの実の色が緑のままである。例年なら、黄色く色づき出していいのだが、まだ緑色の実を楽しむことができる。 名前は「シシユズ(獅子柚子)」、「オニユズ(鬼柚子)」だが、シシユズはユズではなく、ブンタンの亜種。シシユズは中国原産で…
薔薇戦争は百年戦争後のイギリスで1455年から30年間続いた内乱。王位継承をめぐって、ランカスター家とヨーク家が戦った。紅バラ、白バラをそれぞれの家紋にしていたため、「薔薇戦争」と呼ばれている。結局、紅バラのランカスター家の一族テューダー家のヘ…