2024-12-23から1日間の記事一覧

歌は世につれ世は歌につれ:その例

時代を超えて歌い継ぎたい歌があれば、音楽を通じて語り継ぎたい歴史もある。私が寒くなると聞きたくなるのが五輪真弓の「恋人よ」。五輪はフランスでフランス人を前に歌っていた時に「(自分は)日本人だ」と痛感したという。1978年に「さよならだけは言わ…

冬のレースラベンダー

ラベンダーの一種レースラベンダーは鑑賞用のラベンダーとして作られた園芸種。葉の細かい切れ込みがレースのように見えることから名づけられました。 ラベンダーの中では一番丈夫で育てやすく、また花期の長い四季咲き品種。花が咲いていない時もレースのよ…

モミジバゼラニウムの葉と花

フクロソウ科のモミジバゼラニウム(紅葉葉ゼラニウム)はモミジのようなカラーリーフをもつ観葉植物で、その上、ゼラニウムに似た花をつけ、葉と花の両方を楽しむことができます。 モミジバゼラニウムは南アフリカ原産で、ハナテンジクアオイとテンジクアオ…

ノースポールの花

冬に咲く白菊のノースポールギク(Mauranthemum paludosum)は1960年代日本に移入され、白い北極を思わせる花から「ノースポール」という別名で親しまれるようになりました。その和名はカンシロギク(寒白菊)で、フランスギク属の半耐寒性多年草です。「ノ…