イヌツゲの黒い実

 モチノキ科のイヌツゲ(犬黄楊)は見た目だけでなく、名前もツゲとよく似ているため、同じ仲間と思われがちですが、ツゲはツゲ科で類縁関係はありません。ツゲはたいへん成長が遅く、緻密でなめらかなため、ツゲ材として櫛や印鑑の材料となるのに対し、成長の早いイヌツゲはツゲよりも材の質が劣るという意味で「犬(イヌ)」の名がつけられました。

 近くの歩道に植えられたイヌツゲが実をもつものとそうでないものがほぼ交互に並んでいて、雄株と雌株に分かれる雌雄異株であることがわかります。また、(画像からは分かりにくいのですが)葉はツゲが対生であるのに対し、イヌツゲは互生です。

 最後の画像のマメツゲはイヌツゲの一品種で、葉が円形、表面の膨らむ様子が豆に似ていることから、「マメイヌツゲ」の筈が「マメツゲ」と名付けられました。どちらも湾岸地域にはよく植えられていて、公園には欠かせない植物になっています。

*マメツゲがイヌツゲの品種である証拠は種を播くとイヌツゲが生えてくるからで、マメツゲとして増やすには挿し木が必要です。マメツゲの性質はイヌツゲに似ていて、初夏に花を咲かせ、秋には黒い実をつけます(画像)。

マメツゲ