2024-05-08から1日間の記事一覧

クマバチと花

「クマバチ」はミツバチ科クマバチ属のハチを指し、私たちがクマバチと普段呼んでいるのはキムネクマバチです。クマバチとスズメバチはどちらもクマンバチと呼ばれることが多く、よく混同されますが、獰猛なスズメバチと違って、クマバチは温厚で、ずんぐり…

ヒルガオの花

「ヒルガオ」は夏の季語。私の子供の頃の記憶でも確かに夏の花なのだが、このところ温暖化のためか、4月中旬には花が咲き出している。総じて印象の薄い花であるのは確かなのだが、逆にそれが私の記憶に残っているように思えてならない。周知の如く、ヒルガオ…

ブルーベリー(blueberry)の実

ベリー (berry) は食用となる果実で、イチゴ(ストロベリー)、キイチゴ(ラズベリーなど)、クワ(マルベリー)、ブルーベリーなどがあります。ブルーベリーはツツジ科スノキ属の植物で、北アメリカ原産の落葉低木果樹の総称。既に何度も紹介しましたが、春…

チガヤの花の黄色い雄しべ

チガヤ(千萱、茅、白茅)は単子葉植物イネ科チガヤ属の植物。日当たりのよい空き地に一面にはえ、細い葉を一面に立てた群落を作り、白い穂を出します。かつては食用にもなり、古くから親しまれた雑草です。湾岸地域の空き地は少なくなってきていますが、ま…

アメリカテマリシモツケの花

バラ科のアメリカテマリシモツケの別名はアメリカコデマリ、テマリシモツケの原産地は北アメリカで、5月に画像のような花をつけます。 画像のアメリカテマリシモツケ「ディアボロ」は、紫色の葉が最大の特徴です。落葉低木の中でも赤紫色の芽出しは特にキレ…