正月の千両

 センリョウ科のセンリョウは江戸時代までは、「仙寥花(センリョウカ)」と呼ばれていましたが、見た目の似ている万両(マンリョウ)よりも実のつき方がまばらなため、千両になったと言われています。確かにマンリョウの実の方が派手ですが、センリョウには趣があります。一方、マンリョウの別名は「カラタチバナ」で、ヤブコウジと同じサクラソウ科。

 センリョウ(千両)の開花は初夏で、枝先に緑色の子房のみの目立たない花をつけます。花のあとには緑色の実がつき、この実は11月から3月にかけて赤や黄色に熟します。ですから、センリョウの季語は冬です。実が黄色いセンリョウは「キミノセンリョウ」。マンリョウはカラタチバナヤブコウジ十両)と同じ仲間で、サクラソウ科。センリョウの実は葉の上に、マンリョウの実は葉の下にできます。

 

 千両か万両か百両かも知れず(星野立子

 いくたび病みいくたび癒えき実千両(石田波郷