「薔薇」は「ばら、そうび」と読み、俳句では夏の季語です。一季咲きの薔薇は5月頃が最盛期であるためです。でも、今は年中バラの花を見ることができ、季語には向かないようです。
西東三鬼 薔薇に付け 還暦の鼻 うごめかす
山口誓子 薔薇熟れて 空は茜の 濃かりけり
高浜虚子 己れ棘 あること知りて 花さうび
今なら「老いとバラ」には還暦は若すぎますし、白バラと夕焼けもいいものですし、トゲのある人とバラの棘は単なる言葉遊びですと、トゲのある皮肉を並べても、そんな人の都合とは無関係なのがバラの美しさです。