センリョウの実

 センリョウはセンリョウ科の常緑低木で、江戸時代までは、「仙寥花(センリョウカ)」と呼ばれていましたが、見た目の似ている万両(マンリョウ)よりも実のつき方がまばらなため、千両になったと言われています。樹高は50~80cmほどで、縁にギザギザのある葉を1年中つけています。

 センリョウは6~9月頃に黄緑色の小さな花を咲かせ、10~2月頃に真っ赤な実をつけます。実が黄色いセンリョウは「キミノセンリョウ」。一方、マンリョウはカラタチバナヤブコウジと同じ仲間で、サクラソウ科。センリョウの実は葉の上に、マンリョウの実は葉の下にできます。

*今年は暑い夏が続き、まだ実は赤くなっていません。三枚目の画像にはキミノセンリョウが写っています。

**最後のマンリョウの実の画像で、センリョウの実との違いを確認して下さい。