ベラドンナリリーという別名をもつホンアマリリスはヒガンバナ科ホンアマリリス属(Amaryllis)で、ヒガンバナ科の秋に咲く栽培種です。春に咲くアマリリスはヒガンバナ科ヒッペアストルム属(Hippeastrum)です。
アマリリスというと、春に咲くものをイメージしてしまいますが、本種が本当のアマリリスという意味でホンアマリリスという和名がついています。こちらが本家で、アマリリスは分家という訳です。9月ごろ1~2本の花茎を伸ばし、ピンク色の芳香のある花を1房に10輪以上つけて咲かせます。
アマリリスは江戸時代末期に日本に伝わり、通年屋外栽培も可能で毎年豪華な花を咲かせてくれる球根植物として人気があります。アマリリスはヒガンバナ科アマリリス属に分類されていましたが、現在はヒッペアストラム属に分類されています。現在も「アマリリス」として流通していますが、アマリリス属ではなくなっています。