ヤマボウシ(山法師、山帽子)の花

 ヤマボウシは中国、朝鮮半島、日本の本州から琉球列島に分布する。同じ属のハナミズキに比べると、開花時期が遅い。葉が出たあとで枝先に開花するので、サクラのように華やかではないが、花木として好まれ、私の周りの公園や街路にもたくさん植えられている。

 花のように見えるのは本来の花弁ではなく、ハナミズキと同じ総苞片(花のつけ根の葉)。本当の花は総苞の中心にある粒状のもの(画像)。総苞の色は品種によって白、ピンク、赤などがある。既にハナミズキの花は散ったが、ヤマボウシはまだあちこちで咲いている。果実は8月から9月に紅橙色に熟し、果肉は粘質で甘く食べられる(画像)。一方、ハナミズキの果実には毒がある。

 名前「山法師」は、中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て、延暦寺の「山法師」になぞらえたところからつけられた。中国名は「四照花」。

f:id:huukyou:20210512041959j:plain

f:id:huukyou:20210512042019j:plain

f:id:huukyou:20210512042034j:plain

f:id:huukyou:20210512042057j:plain

f:id:huukyou:20210512042116j:plain

f:id:huukyou:20210512042132j:plain