ツルニチニチソウ(蔓日々草)はキョウチクトウ科の常緑蔓性の植物。今は湾岸地域のどこでもその花を見ることができる。その花は春の兆しを感じさせてくれる。ほとんどのツルニチニチソウは野生化している。
ビンカ属は蔓性の多年草または亜低木に分類され、ツルニチニチソウ(Vinca major)とそれより小型のヒメツルニチニチソウ(V. minor)の二種が日本ではよく知られている。どちらも、茎が地表を這い、節から根を下ろして広がる。花は春から初夏にかけて、立ち上がる茎の葉腋に青、紫、白の花を咲かせる。属名のビンカは、ラテン語で「紐」や「結ぶ」を意味し、長いツルを花輪に利用したことに由来する。
*最後の二枚の画像はヒメツルニチニチソウで、ピンカ・ミノール「アトロプルプレア」と呼ばれる園芸種と思われる。