八重咲きアマリリス「アフロディーテ(Aphrodite)」の秋の花

 アマリリスは20㎝近い花径のある鮮やかな色の花をまっすぐ立ち上がる太い茎に咲かせます。アマリリスヒガンバナ科の植物の総称で、原産は中南米西インド諸島。多くの園芸品種があります。地中に鱗茎をつくる多年草で、その花は初夏にユリに似て、六弁の大きい花をつけます。花の色は白、赤、薄紅など様々で、日本には江戸時代末期に渡来。

 シロスジアマリリスは10月になって花が咲き、それが一般的なアマリリスと大きく違う点です。また、葉の中央に白色の筋が入り、花にも筋が入ります(画像)。また、ベラドンナリリーという別名をもつホンアマリリスヒガンバナ科の秋に咲く栽培種。本種が本当のアマリリスという意味でホンアマリリスという和名がついています。9月ごろ1~2本の花茎を伸ばし、ピンク色の芳香のある花を1房に10輪以上つけて咲かせます。

 そして、最後の画像が八重咲きのアフロディーテです。アフロディーテは巨大輪の花が魅力です。アフロディーテは春に咲き、花は桃地の赤い鹿の子班をもちます。年に2回花が咲くことがあり、画像は現在咲いているものです。

マリリス

シロスジアマリリス

ホンアマリリス

アフロディーテ