ムラサキシキブとコムラサキの花

 コムラサキはシソ科ムラサキシキブ属の落葉低木で、北海道及び青森を除く日本各地の山野だけでなく、中国や朝鮮半島にも分布する。同属のムラサキシキブとともに紫式部にちなんで名付けられた。ムラサキシキブは樹高が3mにもなり、いかにも木という感じだが、コムラサキは樹高が1.5m程度に収まり、始末が容易で、広く親しまれてきた。そのためか、湾岸地域でもポピュラーである。

 二つの画像の花を見ても、私にはムラサキシキブコムラサキを識別する自信が全くない(最初の画像がムラサキシキブ)。ムラサキシキブの実はまばらなのに対して、コムラサキはまとまってびっしりつく。また、コムラサキムラサキシキブよりも樹高が低く、枝は枝垂れる。このような違いがあって、植物全体としては区別できるのだが、花だけでの区別はとても厄介である。

 ムラサキシキブは花や実が葉柄の付け根についているのに対し、コムラサキは花や実が葉柄の付け根からほんの少し離れてついていると言われるが…