メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)は、ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草。帰化植物で、「メキシコ」という地名がありながらも、原産地は不明です。メキシコマンネングサの茎は直立して高さ10〜17cm、葉は鮮緑色で光沢があり、長さ1.3〜2cmの線状楕円形、花は黄色で直径0.7〜1cm。花期は3〜5月で、まだ咲いています。
帰化植物は人間活動とともに生まれたと言ってもよいほど古い歴史をもち、世界に分布する雑草のほとんどは帰化植物。近世以降人間の移動が飛躍的に広がり、それにつれ生物の移動も拡大しました。他国と領土がつながっていると、侵入した生物を判別するのは厄介ですが、日本は帰化植物の判別がかつては容易でした。
帰化植物から帰化生物、さらには人の帰化を考えていくと、外国人、移民、難民と類似の概念がつながって出てきます。そして、そんな区別の連なりは、人がいかに抵抗しても、長い間に風化によって消えて行きます。その一例が私たち日本人で、帰化した人たちは長い間に見事に一様化しています。
*ホソヒラタアブは腹部が黄橙色と黒色の縞模様で、それぞれの節に(太い帯と細い帯の)各2本ずつの黒帯があるスマートなアブです。画像のように花上でよく見られ、ホバリングしながら、花から花へと飛び回ります。