ハクモクレン(白木蓮)はモクレンの仲間で、文字通り白色の花をつけます。子供の頃はハクモクレンをモクレンと思い込んでいましたが、「木蓮」という名前はハス(蓮)に似た花が咲く木という意味で、私の記憶の中でハクモクレンは仏教と強く結びついていたようです。
白い清楚な花は新葉が出る少し前に咲き始め、コブシ(辛夷)と違って花弁が開ききらず、卵が立ち並ぶように枝先につくのが特徴です。全開しない花とは不思議な存在形態ですが、珍しいことではありません。でも、最後の2枚の画像の花はよく開いています。花びらは太陽の光を受けて南側がふくらむため、花先は北側を指すことになり、このことから、「磁石の木」と呼ばれることもあります。
マグノリアと総称されているモクレンは地球上で最古の花木といわれていて、1億年以上も前から既に今のような形態だったようです。香水の材料としても使われ、欧米では椿(つばき)類、躑躅(つつじ)類とともに三大花木とされています。