カネノナルキの花

 カネノナルキ(金のなる木)は昭和を代表する観葉植物ですが、今は随分と減りました。カネノナルキはベンケイソウ科クラッスス属の南アフリカに分布する多肉植物です。園芸名はカゲツ(花月)、和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)。カネノナルキは、乾燥や低温などの環境に適応する丈夫な植物で、半ば野生化したカネノナルキが今あちこちで花をつけ出しています。英語でもマネーツリー(money tree)と呼ばれ、葉が硬貨に似ているのが名前の由来です。

 日本へは昭和初期に渡来し、葉は3㎝程度の卵形から長円形で、表面に美しい光沢があり、茎に対生します。緑一色のものから、白やピンクの斑入り品種まであり、寒さに当たると赤くなります。茎頂に集散花序を出し、白色から淡桃色の小花を多数つけます(画像)。花期は12月~3月。花は星型で、5枚の花弁を持ち、雄蕊と雌蕊が5本ずつあります。花色は白、ピンク。

f:id:huukyou:20220212063522j:plain

f:id:huukyou:20220212063539j:plain

f:id:huukyou:20220212063553j:plain