秋の七草:メモ

 秋の七草はハギ、クズ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、オミナエシ秋の七草の始まりは万葉集に収められている山上憶良の次の歌。
秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花

「朝貌(あさがお)」については諸説あり、現在では桔梗(ききょう)が定説。春の七草七草粥にして無病息災を祈るのに対し、秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむもので、薬用など実用的な草花として昔の日本人に親しまれたものが選ばれている。朝貌は、「アサガオ」、「ヒルガオ」、「ムクゲ」、「キキョウ」と諸説ある(画像)。

 花の風情を愛でる秋の七草は、今の私たちが園芸で好む品種と比べてどれも地味で、それがまた昔の秋に適しているように思えてならない。かつて愛でられた花たちが今の花壇の花たちと違っていて一向に構わないが、その変化も文化変化の一つなのだろう。

f:id:huukyou:20200925045311j:plain

アサガオ

f:id:huukyou:20200925045334j:plain

ヒルガオ

f:id:huukyou:20200925045356j:plain

ムクゲ

f:id:huukyou:20200925045418j:plain

キキョウ

f:id:huukyou:20200925045440j:plain

キキョウ