2025-07-04から1日間の記事一覧
ネグンドカエデのフラミンゴ(Acer negundo 'Flamingo')の葉には白い斑が広く入り、ピンクを帯びて美しく、春の芽吹き、夏の涼しげな葉色、秋の紅葉と四季折々楽しめます。深い鋸歯の葉の外側に白く斑が入り、初めは赤みを帯びた若葉が、徐々に白からクリー…
ユリの代表と言えば園芸種のカサブランカが思い浮かぶ。カサブランカは初夏に大輪の花を咲かせ、絢爛豪華な花と香りを楽しむことができる。純白のカサブランカに対し、黄色の色が入ったのがイエローカサブランカで、やはり香りが良く、とても豪華な花をつけ…
ユリ科のヤマユリ(山百合、Lilium auratum)は山地に生える日本特産のユリで、夏に咲く花は大型で白く、強い芳香を放つ。また、ヤマユリの鱗茎は食用のユリ根になる。和名の「ヤマユリ」は山中に生えることが由来で、学名は「黄金色のユリ」の意。中国名は…