マーガレット ローリーの花

 マーガレット ローリーは白花で咲き始め、咲き進むと、ピンクへ花色が変化します。「Marguerite」はギリシャ語で、真珠という意味。日本へは明治時代に渡来しました。和名は「モクシュンギク(木春菊)」。

 マーガレットはキク科の植物で、細長い形をした真っ白な花びらと、中央の黄色い花柱のコントラストが美しく、高い人気があります。11月から5月にかけて花を咲かせ、丈夫で育てやすく、長期間花を楽しむことができます。マーガレットには園芸品種が多く、一重咲きや八重咲き、ポンポン咲きなど、花弁の形も様々です。

*最後の画像はポンポン咲きの栽培品種バンクーバー