冬のフヨウカタバミの花

 フヨウカタバミの学名はOxalis purpurea、別名は「アオイカタバミ」。南アフリカ原産の多年草で、明治時代に入ったものが帰化し、北海道以外の道端や荒地等に自生しています。冬から春にかけて、直径3センチほどの花を咲かせます。湾岸地域でもあちこちで見ることができます。

 カタバミはイモカタバミ、フヨウカタバミなど多種多様です。カタバミの地方名だけでも「かがみぐさ」、「すいば」、「しょっぱぐさ」、「すずめぐさ」など、200近くになります。フヨウカタバミは葉柄が最大5cmと非常に短く、地下には根茎と球根があり、個々の株はロゼット状になります。

*園芸種のオキザリス:朝日が当たると花が開き、雨や曇りの日は閉じたまま。中でもハナカタバミの名で親しまれる「ボーウィー」は冬の鉢花として人気がありました。オキザリス南アフリカ中南米の熱帯、亜熱帯、温帯に多く分布し、300種類ほどもあります。最後の画像がオキザリス