この学名の別名が「深山含笑(みやまがんしょう)」。ハクモクレンにしては緑の葉があり、しかも開花も早いと見直すと、それはモクレン科ミケリア属の学名ミケリア・マウディアエ(Michelia maudiae)だった。別名がどうして「シンザンガンショウ」ではないのか訝ったことが思い出される。
ミヤマガンショウは中国原産で、葉は枝に互い違いにつき革質で長楕円形をしている。2~3月頃に枝の途中の葉の付け根にハクモクレンに似た一重から二重の白色で芳香をもつ花を開花させる(画像)。ハクモクレンと異なり、ミヤマガンショウは常緑である花がたくさん咲き、この花が咲き出すと春の到来らしい。満開の上品な白花は馥郁たる香りがして、梅とは違った贅沢で至福の香りが漂う。
中国を原産地とするモクレン科の常緑広葉樹。中国では庭木として広く普及しているが、日本では平成に入ってから公園等で見られるようになった新しい花木。硬そうな殻が開くと赤い実が見える(画像)。コブシと同じように実は白い糸をたらす。