レンギョウ(連翹)

 湾岸地域の公園や道筋にはあちこちにレンギョウが植えられ、その花はそろそろ終わりで、緑の葉が花を覆いつつあります。今は花の黄色と緑のコントラストが見事です。レンギョウはモクセイ科レンギョウ属の総称で、名は「鼬草」(いたちぐさ)。中国原産で、江戸時代に渡来し、当時は主に観賞用として栽培されました。英語名が「golden bells(金の鈴)」のレンギョウは早春に鮮やかな黄色い花を枝いっぱいに咲かせます。

 レンギョウは雌雄異株の落葉低木で、若枝は長く伸び、垂れた枝が地面につくと、すぐにそこに根付き、新しい株を増やしていきます。レンギョウの枝を斜めに切ると中空ですが、近縁のシナレンギョウは髄に仕切りが現れ、その枝は直立します。果実は芳香があり、なめるとわずかに渋味があります。普通のレンギョウの他に「支那連翹(しなれんぎょう)」、「朝鮮連翹(ちょうせんれんぎょう)」がよく知られています。

 

連翹を 描くクレヨン 真っ黄色

連翹の 黄の眩しさに 足止まる