ナンテンの葉の色合い

 ナンテンはメギ科ナンテン属の常緑低木。赤い果実や紅葉を観賞する和風庭園の定番です。そのためか、誰もナンテンの花を気にしませんが、その開花は初夏で、枝先に伸びた円錐状の花序に、白い小花が集まって咲きます。ナンテンの和名は漢名の「南天燭」の略で、高さは2mから4〜5mほど。幹の先端にだけ葉が集まってつき、晩秋から初冬に赤色の実をつけます。

 ナンテンは栽培の歴史の古い樹木で、江戸時代から明治にかけて100種以上の園芸品種がつくられました。現在でも40種ほどが栽培されています。白い実を付けるシロミナンテン、葉が糸の様に細くなるキンシナンテンなどがあります。湾岸地域でよく見るオタフクナンテンは紅葉が美しく、植え込みや庭木として広く植えられています。

 画像はナンテンの様々な葉色の景色です。丁寧に葉色の変化を追えば、ナンテンの魅力をより深く味わうことができそうです。