オオツルボの花

 オオツルボ(大蔓穂)はツルボ属の多年草で、学名のシラー・ペルビアナ(Scilla peruviana)で呼ばれる場合もあります。原産地は地中海沿岸の南ヨーロッパ北アフリカなどで、秋植え球根として栽培されます。私が子供の頃は見たことがありませんでした。

 球根(鱗茎)は長径5cmほどの大球で、有毒成分を含んでいます。花期は5-6月、草丈20-40cmほどで、花茎の先に径2cmぐらいの星型の小花を数十個傘状につけます。花色は濃い紫が多いのですが、白色もあります。

*最後の画像はクサギカメムシと思われます。