タマスダレの花

 タマスダレ(玉簾)はヒガンバナ科の球根草。和名は白い小さな花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」に例えたことに由来する。別名のレインリリー(雨ユリ)。

 タマスダレは夏から初秋に1本の花茎に花を1つだけ咲かせる(画像)。タマスダレの花は直径4-5㎝ほどの純白の花で、花弁は6枚、雄しべは黄色い(画像)。

 タマスダレヒガンバナ科の植物なので全体に毒性がある。鱗茎や葉にリコリンというアルカロイド成分が含まれていて、誤食すると嘔吐、痙攣などを引き起こす。

*彼岸(ひがん)は春分秋分を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)である。彼岸は「河の向こう岸」という意味で、仏教では悟りの世界を彼岸といい、迷いや煩悩に満ちた私たちの住む世界を此岸(しがん)と言う。では、私たちはどちらの意味の「彼岸」により親しんでいるだろうか。