(2)エビヅル
日本に今のブドウが渡来する前、「エビカズラ」の名が当てられていたのがエビヅル。エビヅルは、秋にブドウのような黒い液果ができ、それをつぶすと出る薄紫色がエビ色だった。エビヅルは日本の野生ブドウの一つ。ノブドウ、エビヅル、ヤマブドウは日本に自生するブドウ科の植物だが、現代のブドウとは別種である。現代のブドウは西アジア原産と北アメリカ原産の二種類があり、日本で栽培されているブドウの大半はこの二種類を交配させたもの。当初は西アジア原産のものが欧州や中国に広まり、日本には中国を経由して伝わった。その後、北アメリカ原産のブドウが導入された。
ノブドウは野になるブドウ、ヤマブドウは山になるブドウの意味で、比較的新しい名前である。日本原産のブドウ類は昔から「エビヅル」や「エビカズラ」の名前で呼ばれていた。古事記にはイザナギノミコトが黄泉の国から逃げ帰る時、追ってきた鬼にエビカズラを投げつけて、鬼がその実を食べている間に難を逃れたとある。