初夏から晩秋まで次々に花をつけるのが「日日草」。ニチニチソウを見るといつも想起するのは「日日是好日(にちにちこれこうにち、にちにちこれこうじつ)」という禅語。『碧巌録』第六則に収められている公案で、「日々是好日」とも表記され、「ひびこれこうじつ」とも読む。
「日日是好日」は、文字通りには「毎日が好い日」という意味である。そこから、そもそも日々の良し悪しを一喜一憂することが誤りで、常に今この時が大切なのだ、あるいは、あるがままをそのまま受け入れるベきだ、といった解釈がある。
ニチニチソウを見ていると、毎日が好日であることは何と実現しがたく、毎日が問題だらけだと感じ、それをいつの間にか受容している自分に気づくのである。
さらに、「日日是好日」の反対は「日日是排日」だが、今の多くの日本人はこれに別の意味を与えている。