ヒイラギモクセイ(柊木犀)の白い花

 ヒイラギモクセイは柊(ひいらぎ)と銀木犀(ぎんもくせい)の交雑種。銀木犀に似ているが、ヒイラギモクセイの方が公園木や庭木として良く植栽されていて、湾岸地域でもよく見かける。雄株だけが知られ、花は雄花だけで、繁殖は取り木である。少し前までキンモクセイの香りが漂っていたが、そのキンモクセイに似た良い香りのする白い花を開かせ出した。花の香りは米麹のようで、キンモクセイの花より弱い。花弁は4枚に分かれ、2本の雄しべがある。花の中心には退化した雌しべが見え、花弁は反り返らない。

 ヒイラギモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑小高木。 ヒイラギは尖った葉と丸みのある全縁の葉が半分半分くらい。ギンモクセイの葉のギザギザはノコギリ状でトゲが小さめで、触っても痛くはない。だが、ヒイラギモクセイの葉の縁は鋭く尖ったトゲがあり、触ると痛い。ヒイラギ、ギンモクセイ、キンモクセイ、ヒイラギモクセイと続くと、ヒイラギナンテンが思い出される。

f:id:huukyou:20201028053145j:plain

f:id:huukyou:20201028053209j:plain

f:id:huukyou:20201028053229j:plain

f:id:huukyou:20201028053245j:plain