アカボシゴマダラとの再会

 ゴマダラチョウはタテハチョウ科のチョウで、黒色地に白色の斑紋が散りばめられた翅をもつ大きなタテハチョウ。複眼は橙色で、口吻は黄色。平地から山地まで広く生息し、本州、四国、九州のほぼ全域に分布しています(画像は昨年のもの)。

 関東地方では近年アカボシゴマダラというチョウがたくさん見られるようになっています。1990年代に関東地方に出現し、あっという間にその勢力を拡大し、湾岸地域でも見ることができます。これに近い在来種がゴマダラチョウなのですが、こちらは白と黒だけの純和風の地味な装いです。それに対して、アカボシゴマダラの夏型は華やかな赤い紋が目立ちます(画像)。中国から持ち込まれた外来種のアカボシゴマダラの生態系への影響が懸念されていて、ゴマダラチョウもアカボシゴマダラも幼虫の植樹はエノキです。

ゴマダラチョウ