ヤマブキとシャガの花

 子どもの頃、我が家の裏庭にはヤマブキ(山吹、棣棠)とシャガ(射干、著莪)が群生していた。4月末か5月初めに祖母がヤマブキとシャガの切り花をつくり、私がそれを小学校の教室にもっていったのを思い出す。ヤマブキとシャガが一面に咲き、裏庭は見事な光景だった。今では温暖化のためか花の咲く時期が早まり、湾岸地域ではヤマブキもシャガも既に花をつけている。

 ヤマブキは、バラ科ヤマブキ属(一属一種)の落葉低木。ヤマブキは山の中に生え、花の色が金色で美しいことからこの名前になった。また、しなやかな枝が風にゆれる様子から「山振」の字があてられ、「山吹」になったとも。その色は黄金のような黄色で、山吹色と呼ばれ、オレンジ色と黄色の中間の色。

 アヤメ(アイリス)属のシャガの開花時期は、3月末から2カ月ほどで、日陰地、湿地に生える。花は朝開いて夕方にしぼむ。湾岸地域でもあちこちに植えられていて、人気が高い。「シャガ」の名は、檜扇(ひおうぎ)の漢名の「射干」を音読みしたもの。