ハナセンナの花と葉

 ハナセンナはブラジル、アルゼンチンが原産で、マメ科センナ属の常緑低木。寒冷地では冬に落葉するか、枯れる。画像の花を見るとマメ科であることがわかるだろう。葉は互生する長さ3~5.5cmの偶数羽状複葉(画像)。奇数羽状複葉のものは多いが、偶数羽状複葉はネム、サイカチ、そしてこのセンナ類ぐらい。

 葉腋や茎先に長さ4cmほどの総状花序を出し、秋に4~10個の花をつける。花は鮮やかな黄色の5弁花で、花弁は長さ1.5cmでまるく、雄しべが10本ある(画像)。
 別名はアンデスノオトメ(アンデスの乙女)。昭和初期に渡来し、暖地で観賞用に植えられている。黄色い印象的な花の花期は9-10月頃。

*単葉、複葉

 一片の葉で構成される葉が単葉。「葉っぱ」は大抵この単葉のこと。また、複数の小葉で構成される葉が複葉。複葉はさらに小葉のつき方や数により、小葉が鳥の羽のようについているものを羽状複葉、小葉が奇数のものを奇数羽状複葉、小葉が偶数のものを偶数羽状複葉。複葉の小葉がさらに複葉になっていると、2回奇(偶)数羽状複葉、小葉がさらに複葉になっていると,3回奇(偶)数羽状複葉。葉のつき方の規則的、幾何学的な構成が見て取れる。

f:id:huukyou:20201024071710j:plain

f:id:huukyou:20201024071745j:plain

f:id:huukyou:20201024071807j:plain

f:id:huukyou:20201024071830j:plain