どうやら秋が訪れ出したかと思えるのだが、秋の七草となれば、忘れてならないのがハギ(萩)。既にメドハギについて記したが、今度はシロバナハギの花である。ハギは秋の七草の一つだが、草ではなく、落葉低木。
ハギは日当たりの良い山野に生え、密集した枝にこまやかな花がたくさん咲き、風に揺れる様子は風情があり、和歌や俳句によく詠まれてきた。そのためか、ハギは『万葉集』に一番多く登場している。
ミヤギノハギ(宮城野萩)は枝が垂れ、その枝一杯に紫紅色の花をつけた姿が優美で、ハギの仲間では最も良く植えられている。湾岸地域でもよく見ることができる。ミヤギノハギの変種がシロバナハギ。シロバナハギは葉先が尖っていて、葉先の丸いヤマハギと区別できる。