オミナエシの花

 オリンピックが始まり、暑さが続いている中、花盛りなのがオミナエシ(女郎花)。オミナエシ秋の七草の一つで、日当たりのよい草原に見られる植物。数本の茎をまっすぐに伸ばして株立ちになり、先端に多数の黄色い花を咲かせる。花房は全体で15~20cmほどの大きさがある。6月から9月にかけて花を開き、花が終わっても色を保つため、長い期間楽しめる。白い花のオトコエシ(男郎花)との間に、まれにオトコオミナエシ(男女郎花)という雑種をつくることがある。

 もち米でたくごはん(おこわ)が「男飯」であるのに対し、「粟(あわ)ごはん」のことは「女飯」と呼ばれ、花が粟粒のようで、黄色いことから「女飯」→「おみなえし」となった、という説がある。漢字で「女郎花」と書くようになったのは平安時代中期からと言われている。オミナエシもオトコエシも共にオミナエシ属で、交配可能となれば、でき上がるのが男女郎花。今なら、女男郎花と呼ぶべきか。

f:id:huukyou:20210726053443j:plain

f:id:huukyou:20210726053505j:plain

f:id:huukyou:20210726053528j:plain

f:id:huukyou:20210726053548j:plain