目を凝らして見る春先の野の花

 私の春の小さな世界の主の一つがハコベで、越年性一年草。地面に平たく這うように葉茎を伸ばし、小さなたまご型の葉を対生させ、先端にこれまた小さな白い花を咲かせます。春の七草ハコベは秋のうちに芽吹き、そのまま越冬して春に生長するサイクルをもっています。ハコベは寒い冬の間もひっそりと新芽を出して春を待っています。

 ハコベの花はとても小さく、花径は直径5mm程度、色は白、花びらは5枚です。ハコベ属(Stellaria)はステラ、つまり星という意味です。ハコベの5枚の花びらは深く切れ込みが入り、尖ったウサギの耳のような形をしています。そのため、ハコベの花は花びらが10枚あるかのように見えます(画像)。

 ハコベの近くにはハコベに似た小さな花も咲いていて、それを見分けようとすれば、顔を近づけるしかありません。いくら目を凝らしても、老眼の私にはその違いをしっかり見分けるのは大変なことです。でも、識別はもっぱら視覚の問題かと問われると、どうも私にはそうは思われないのです。幾つかの花を比較するには知識と視覚の共同作業が不可欠です。老眼を補うルーペも、形態の違いの分類も私たちのもつ知識なのです。

 そんな共同作業の結果、ノミノツヅリとオランダミミナグサ(画像)がハコベによく似た花として浮かび上がってきました。それぞれの画像を見比べて、ハコベ、ノミノツヅリ、オランダミミナグサの特徴を抽出してみて下さい。

ハコベ

ノミノツヅリ

オランダミミナグサ