シクラメン

 シクラメン(ブタノマンジュウ、カガリビバナ)はサクラソウシクラメン属の多年草で、地中海地方が原産。明治末期に渡来。画像のガーデンシクラメンは比較的耐寒性が高く、戸外での栽培が可能なシクラメンの品種。ガーデンシクラメンが初めて世に出たのは1996年。ガーデニングブームに乗って、現在では冬を彩る花として広く普及している。ガーデンシクラメンの花期は10月中旬~3月。ガーデンシクラメンは、耐寒性のある原種のシクラメンを元に育成された小型のシクラメンで、冬の屋外でも楽しむことができる。花色は、白やピンク、赤などがあり、形もいろいろある。

 私などシクラメンと聞くと、「シクラメンのかほり」(1975)が連想される。「真綿色したシクラメンほど すがしいものはない 出会いの時の君のようです ためらいがちにかけた言葉に 驚いた様にふりむく君に 季節が頬をそめて過ぎてゆきました」から始まり、「疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく 呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう」と終る歌詞は大正ロマン主義的。

 シクラメンの最初の和名「ブタノマンジュウ」は漢字で「豚の饅頭」。シクラメンの球根は饅頭を潰した形で、豚や猪がその球根を掘り出して食べる。それでヨーロッパでは「豚のパン」。それが訳されて「ブタノマンジュウ(豚の饅頭)」。二つ目の「カガリビバナ」は漢字で「篝火花」。九条武子がかがり火のようだと言ったので、牧野富太郎が「カガリビバナ(篝火花)」とつけた。シクラメンが「ブタノマンジュウ」、「カガリビバナ」だったなら、「シクラメンのかほり」の歌詞は随分と違ったものになっていたかも知れない。

f:id:huukyou:20191123040308j:plain

f:id:huukyou:20191123040322j:plain

f:id:huukyou:20191123040334j:plain