シュウメイギクの花たち

 既に記したシュウメイギク秋明菊)はキンポウゲ科多年草で、湾岸地域でも公園などで見ることができ、今ではポピュラーな花です。日本で自生しているものは中国原産のようですが、地下茎でよく増えます。シュウメイギクは華奢な葉茎の先に白やピンクの可憐な花を幾つも咲かせます。1本の茎から数輪の花を咲かせるため、花数も多く、群生する姿は見応えがあります。

 シュウメイギクは菊と呼ばれますが、実はアネモネの仲間で、菊とはまったく関係ありません。さらに、つい騙されてしまうのがシュウメイギクの花で、花びらのように見える部分は実は萼片です。花弁は退化してありません。

*私たちが花そのものにも、花の名前にも、騙されてしまう例がシュウメイギクです。最後の画像は白いバラで、バラの花形、花の大きさ、花色は実に様々です。花弁の退化したシュウメイギクとは反対に、バラの花への人の関心の多くは花弁の美に向けられてきました。