キキョウの花

 キキョウ(桔梗)は6月から開花する夏の花で、「秋の七草」にもなってきた。漢名の「桔梗」を音読みしたら「ききょう」で、花の色は紫、青または白。その清楚な姿や色から武士たちに好まれたようで、江戸城には「桔梗の間」や「桔梗門」がある。また、万葉集に出てくる「あさがお」は桔梗のことだと言われている。

 キキョウといえば、星形に開く一重咲きがまず思い浮かぶ(画像)。しかし、二重咲き、多重咲きのキキョウの園芸品種が登場している。斑(ふ)入りのキキョウもある。キキョウといえば、白と紫の二色が定番だが、桃系のキキョウも登場。また、微妙なニュアンスの色幅も広がり、濃い紫や藤色、青色などがある。多重咲きの白色も、白に緑が入った多重咲きも出てきた。

 子供の頃に祖父母が煙管で吸っていた「ききょう」のキキョウの図案が今でも私のキキョウの姿で、それがキキョウの清楚、誠実、従順といったイメージに一致していたのだが、それが変わってしまったのは寂しくもある。