クスノキの黒い実

 クスノキ科クスノキ(樟、楠)は常緑樹で、花の後にできる緑色の実は11月には黒紫色に熟します(画像)。中には種が一粒入っていて、ムクドリやカラスなどの餌となります。樟脳のような香りがあって人には美味しくありませんが、小鳥たちの好物で、種が遠くまで運ばれます。

 針葉樹といえば、スギ、マツ、ヒノキですが、常緑の広葉樹はシイ、カシ、落葉の広葉樹はブナ、ナラが浮かんできます。東日本の広葉樹の代表は落葉のケヤキで、私の育った家には大きなケヤキの木が二本あり、今頃は紅葉が終わり、たくさんの落ち葉が地面を覆っていました。湾岸地域には西日本の広葉樹と言われるクスノキがあちこちにたくさん植えられています。

 トトロで有名になったクスノキは私の好きな大木の一つです。特に、晩秋に黒い実をたくさんつけ、緑の葉でそれらを包み込んだようなクスノキを見上げるのが大好きです。確かに、クスノキケヤキも大空を背景に見上げる樹木です。