トウダイグサ属の三植物

 トウダイグサ科は約300属7500種以上を含む巨大な科です。特に、トウダイグサ(ユーフォルビア)属 (Euphorbia) が多く、何と1500種を越えます(科や属が多いことの意味はいずれじっくり考えてみたいと思っています)。

 トウダイグサ属の花は雌雄異花で、特殊化した花序の杯状花序をつけます。小型のカップ状の総包(蜜腺を有する)の内側に単一の雄しべからなる雄花が輪を作り、中央に単一の雌しべからなる雌花が1個あり、全体として1個の花のように見えます(画像で確認して下さい)。

 ユーフォルビア・ミルシニテス(Euphorbia myrsinites)はヨーロッパ原産でユーフォルビア属では唯一の這性(はいせい、茎や枝が地表を這うように伸びる)品種。葉はシルバーグレーで肉質、やや丸みを帯びます。花弁が退化し、花は雌蕊1、雄蕊数本が苞に包まれた杯状花序を形成しています。ユーフォルビア×マルチニ(Euphorbia×martini)はヨーロッパの地中海沿岸からトルコ、イランにかけて分布しています。葉は卵形で、先端が鋭く尖り、茎頂に杯状花序をだし、小さな花を咲かせます。ユーフォルビア・ヒベルナ(Euphorbia hyberna)は、多年生で根茎のハーブであり、多数の丈夫な、長い(最大70 cm)横紋があります。葉は楕円形で、固着しており、わずかに波状で長くなっています。

*最初の画像がユーフォルビア・ミルシニテス、次の画像がユーフォルビア×マルチ、最後の画像がユーフォルビア・ヒベルナ