ネズミモチとトウネズミモチはよく似ていて、区別が厄介である。だが、葉を光に透かして見ると、容易に区別できる。ネズミモチの葉はかなり分厚く、葉の裏から陽に透かしてみても、葉脈が殆ど見えないが、トウネズミモチでは綺麗に筋が見える(画像)。また,果実がたわわに実っていると、トウネズミモチと考えても良いだろう(画像)。
湾岸地域にはネズミモチもトウネズミモチも多い。ネズミモチは公園の植栽に使われ、トウネズミモチは大木になっているものも多い。ネズミモチとトウネズミモチが実らせる果実は野鳥のエサになっている。
学名Ligustrum japonicumからわかるように、ネズミモチは日本の固有種であるが、トウネズミモチは「唐」がつき、中国原産である。