スノードロップの下向きの花

 スノードロップsnowdrop)は、学名からガランサス、待雪草(まつゆきそう)、雪の花(ゆきのはな)、雪の雫(ゆきのしずく)とも呼ばれ、名前からし冬の花だとわかります。スノードロップは白い下向きの花を1輪咲かせ、春を告げる花として人気があり、湾岸地域でもよく見かけます。まだ寒い冬のうちから咲く花ですが、これほど暖冬だと妙にちぐはぐな感じがします。

 スノードロップの原産地はヨーロッパ。 花は3枚の白い花弁と真ん中に緑色の芯をもつ。アダムとイブが楽園を追放され、困っていたとき、降ってきた雪を、天使がこのスノードロップの花に変えたようです。 

*「スノードロップ」は「雪の雫」と訳されるが、「雫」の漢字は雨が下に落ちる様子を表現している。しずくが水なのはわかるが、雪はしたたるのかと妙な疑問が湧いてくる。確かに「雪雫(ゆきしずく)」、「雪解雫(ゆきげしずく)」は春の雪解けの水のしたたりを表現している。雪が解けてしたたることが「雪のしずく」なのだろう。「霜雫」も同様。

**最後の画像はスノーフレークで、スノードロップと同じように下向きの花をつけ、共に小さな安寧を想起させる。