オオイヌタデの花

 タデ科のオオイヌタデは日本全土の道端や荒れ地、河原に生えています。花序は長さ3〜7cmと長くて先は垂れ下がり、淡紅色または白色の花をつけます。花期は6〜11月。花の穂は3センチメートルから7センチメートルほどで、ゆるやかに垂れる傾向があります。花色は白色から濃いピンク色で、個体差がかなりあります(画像は薄いピンク色)。

 オオイヌタデは湿った野原に多く生えますが、道ばたや荒れ地などの比較的乾燥した場所にもよく見られます。湾岸地域では空き地が減って、姿を見る機会が随分と減りましたが、まだ残る空き地では小さな群生を見ることができます。

*「蓼(たで)食う虫も好き好き」とは、「辛い蓼を食う虫があるように、人の好みはさまざまである」(広辞苑)こと。蓼の実は苦く、大抵の動物は食べないが、好んで食べる虫もいることから。