ハコネウツギの花

 ハコネウツギ(箱根空木)はスイカズラ科の植物で、別名はベニウツギ、ゲンペイウツギ。日本各地の海岸近くに自生し、私の住む湾岸地域では庭園樹としてあちこちに植栽され、よく見かけます。花期は5~6月頃ですが、一年を通して花を見ることができます。花の色が白からピンク、そして赤へと変わっていきます。そして、これら三色が一つの枝に同時に見ることができます(画像)。ゲンペイウツギという名前はこのような色の変化に因みます。

 「ウツギ」は、髄が空洞になっているため「空ろ木(うつろぎ)」、それが変化して「空木」になりました。また、「ハコネ」とありますが、箱根に多く自生するのではないようです。分布域は北海道南部から九州にかけて広がっていて、主に海岸近くの日当たりの良い場所に自生しています。

 ハコネウツギが海岸沿いを中心に分布しているのに対し、ニシキウツギは山地に多く分布しています。ハコネウツギは上部の枝の先端、または葉の付け根から花序を出し、花径2~3㎝程度の花を1~3個咲かせます。花は漏斗状で先が裂け、基部は細い筒状、花筒の途中から急激に膨らんだ形をしています。よく似た花を咲かせるニシキウツギはこの花筒の膨らみが緩やかなのが特徴です。

f:id:huukyou:20211212043437j:plain

f:id:huukyou:20211212043453j:plain

f:id:huukyou:20211212043508j:plain