2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

我流の哲学史雑感

<心躍った「哲学史」読書体験> 大学で哲学を学ぼうと思った私は哲学史には関心がなかった。そんな私が1年生の夏休みに読んだのがバーネットのEarly Greek Philosophy(John Burnet, London and Edinburgh: A. and C. Black, 1892.)だった。きっと英語の勉…

「我」の始まりと終わり

我を忘れ、我にかえる。我がつくられ、我がこわれていく。 子供時代に熱中し、夢中になり、我を忘れた経験のどれだけをはっきり憶えているだろうか。そんなことをふと思い始めると、「我を忘れて遊んでいたことをどうして私が想い出せるというのか」といった…

公園のコサギ

深川には川が多く、古石場川も大横川と平久川をつなぐ木材屋用の掘割・運河だった。今ではその川を残し、かつての川辺は古石場川親水公園に生まれ変わっている。この公園には七つの橋が架けられていたが、その一つ小津橋は小津安二郎を生んだ小津家に由来す…

キクやバラの企み

キクが私を誘惑し、バラが私を酔わすのはいずれもその花を巧みに使ってのことだと妄想するのは常軌を逸している、というのが常識。だから、キクもバラも自らの意図をもっているなどと誰も考えない。でも、誰にも知られないようにキクもバラも、そして植物は…

一輪のガーベラから…

一輪のガーベラから…(1) 居間にガーベラの黄色い花が見える。そのガーベラを見て、薔薇より菊に似ているとふと感じたのだが、それが本当かどうか暫くして気になり出した。薔薇と菊という対比は私のような世代には珍しいことではなく、つい大上段に振りかぶ…

茫然自失、熱中、没頭から我にかえる

あっけにとられたり、あきれ果てたり、私たちには我を忘れて、茫然自失することがしばしばある。それは日常生活では珍しいことではない。また、私を忘れて行動するのがむしろ普通のことで、子供たちは我を忘れて遊びに没頭する。子供だけではなく、大人でさ…

激辛ではないトウガラシ

唐辛子というと私など鷹の爪が頭に浮かぶのだが、「内藤とうがらし」はマイルドな辛みと旨味が特徴のトウガラシ。唐辛子というと文字通り「辛い」というイメージが強いが、内藤とうがらしには昆布のような旨みがある。そして、食材同士を調和させるまとめ役…