冬至の花たち

 一年のうちで最も昼が短く、夜が長い日が冬至で、それが昨日だった。冬至は英語で「the winter solstice」。また、冬の中間なので、「midwinter」とも言う。もっと記述的に「the shortest day of the year」でも、冬至だとわかる。南半球のオーストラリア、ニュージーランド夏至なので、「the summer solstice」、「midsummer」、「the longest day of the year」。この日を境に昼間の時間は長くなるが、寒さは一段と厳しさを増してくる。冬至にユズ湯に入ると風邪をひかない、カボチャを食べると中風にならないなどと言われてきた。

 最近は冬でも花が咲いている。冬は花がないというのは昔の迷信みたいなもので、野菜に季節がなくなり、いつでも食べられるのに似て、花も四季咲きの如くいつでも鑑賞できるようになり、何とも味気ないのである。毎日食べられる珍味は珍味でなくなるように、名花も滅多にお目にかかれない方がよいに決まっている。雪国育ちの私には、冬の庭は雪囲いされた樹々と半ば雪に埋もれた植物の方が自然で、味がある。

 技術革新は園芸にも飽食をもたらしたようで、いつでもどこでも何でも鑑賞できるとなると、人は花を観賞する情熱を瞬く間に失い、花を愛でるなど退屈至極の趣味に堕してしまうのである。

f:id:huukyou:20191223072608j:plain

サザンカ

f:id:huukyou:20191223072630j:plain

キンセンカ

f:id:huukyou:20191223072647j:plain

ノースポール、寒白菊